worker

飛行機のパイロットはブルーカラーである

worker

飛行機のパイロットと聞くと、制服を着てコックピットに座る姿を思い浮かべる人が多いでしょう。そのため、パイロットという仕事はエリートやホワイトカラーのイメージが強いかもしれません。しかし、その日常業務を知ると、パイロットは驚くほど「ブルーカラー」な側面があることがわかります。以下では、その理由を詳しく見ていきましょう。

Advertisement

ブルーカラーとは?

工場や建設現場などの生産現場で作業に直接従事する労働者を指す言葉です。作業服の「青い襟(blue collar)」に由来しており、主に肉体労働者を指す言葉として使われますが、技術や資格が必要な技能系の仕事も含まれます。

Google 検索 “ブルーカラーとは?”

ブルーカラーの簡単な説明は↑の通りです。

同じことの繰り返し

パイロットの仕事は、見た目ほど変化に富んだものではありません。毎日のフライトでこなすのは、厳密に決められた手順の繰り返しです。機体の点検から離陸・着陸まで、チェックリストに基づいて行われます。決められた流れに沿って行動し、安全を確保することが最優先。むしろ、クリエイティビティを発揮することは良しとはされないでしょう。

「今日はこれを、明日はあれを」といった変化はほとんどなく、毎回同じ手順を繰り返すことに喜びを感じることができる人が、この仕事に向いています。これは、まさに職人的な仕事の特徴です。

深夜に働く

パイロットの勤務時間は不規則です。特に国際線では、時差の関係で深夜や早朝に働くことが多くあります。これに加えて、体内時計が狂いやすく、体調管理が難しいこともあります。時には、何度もタイムゾーンをまたいで仕事をしなければならず、身体が順応するのに時間がかかることも。

また、家族や友人との時間を調整するのも難しく、仕事のスケジュールに自分の生活を合わせる必要があります。深夜に働くことが多い点でも、ブルーカラーの労働と共通する要素が多いです。

時間あたり賃金はそこまで高くない

パイロットの年収は一見すると高く見えるかもしれませんが、労働時間全体を考えると時間あたりの賃金はそこまで高くありません。フライト時間だけではなく、準備時間や待機時間も含まれますし、勤務時間が長くなることもしばしばです。

また、パイロットになるまでの訓練や資格取得には莫大な費用がかかります。最初の数年はその投資を回収する段階にあり、給料が思ったほど高くないことも。

肉体的・精神的なストレス

パイロットの仕事は、肉体的にも精神的にも非常に負担がかかります。長時間同じ姿勢で座り続けることは、腰や肩に負担をかけます。悪天候や機器のトラブルが起きた際には、瞬時に正しい判断を下す必要があり、このような状況では、常に高い集中力が求められ、精神的なプレッシャーもあります。

さらに、定期的に厳しい健康診断をクリアしなければならず、少しの不調がキャリアに影響を及ぼす可能性もあります。こうした点でも、他のブルーカラー職と共通する「身体と心の強さ」が求められます。


パイロットはエリートで華やかな仕事と思われがちですが、その実態は多くのブルーカラー職と共通する、肉体労働や不規則な勤務時間、ストレスと隣り合わせの職業です。これからパイロットを目指そうという方には、この現実も踏まえた上で、飛行機を操縦する仕事の魅力について考えてみてほしいと思います。